富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

胃がん検診(令和7年度 未検者検診)

更新日:2025年10月24日

令和7年度胃がん検診(未検者検診)のお知らせ

今年度の胃がん検診にお申込みいただいた方の中で、集団検診の期間中(7月3日~7月30日)に胃がん検診を受診されなかった下記の方を対象に、胃がん検診を実施いたします。対象者の方には、胃がん検診の受診票を10月下旬に再度送付しております。

※申込をされていない胃がん検診の対象年齢の方で、集団検診を受診されていない方は受診することができます。(検診会場に空の受診票が配置されていますので、直接ご記入ください。その際、市への連絡は不要です。)

対象者・検診料金・持ち物について

検診の対象者

①市の胃がん検診を申し込まれた方の中で、集団検診の期間中に受診されなかった方

②市の胃がん検診の対象(30歳以上)となる転入者で、集団検診の期間中に受診されなかった方

※富谷市から転出された方は富谷市の検診を受けることはできません。

※7月に実施していた集団検診を受診された方は、未検者検診を受けることはできません。

検診料金

70歳以上の方
富谷市国民健康保険加入の方
後期高齢者医療制度加入の方
無料
上記以外の方 1,800円

持ち物

・受診票
・健康保険の資格が確認できるもの(マイナ保険証、資格確認書等)
・検査料金(必要な方のみ)
・筆記用具、スリッパ(共有をさけるための感染対策にご協力をお願いします。)

検診日程

11月6日(木) 富谷中央公民館
11月7日(金) 成田公民館
11月8日(土) 成田公民館

受付時間:7:00~10:00

検査方法:バリウム検査

※混雑緩和のため、お住まいの地区ごとに会場を振り分けております。対象者宛てに送付しておりますご案内をご確認いただき、対象会場での受診にご協力ください。(対象会場での日程で都合が悪い方は、他の検診日で受診することができます。その際、市への連絡は不要です。

~宮城県対がん協会がん検診センターでも、胃がん検診が受診できます~

 7月3日~11月29日まで、がん検診センター(仙台市青葉区上杉5-7-30)でも、富谷市の胃がん検診を受診できます。ご希望の方は、下記URLからWEB予約又はお電話にて直接お問い合わせください。

がん検診センター予約用URL

https://f16a3fd6.viewer.kintoneapp.com/public/b53982ef14585ad77c7dcf08c75ddf3a852500570afe9cf015427153b6417a85

問い合わせ先:(公財)宮城県対がん協会 TEL:022-263-1535

正確な診断をするために(検診受診のための注意事項)

検診前日の注意事項

・検診前夜は、飲酒をしないで、夕食は午後8時ごろまでに済ませてください。
 ※水やお茶は飲んでいただいて構いません。

検診当日の注意事項

・朝は何も食べないでください。

・検診の1時間前までは、コップ1杯程度の水であれば飲んでも検査に支障はありません。

・検診前に、食事をした方、インスリン注射や血糖降下剤を服用した方は受診できません。

・心臓病や高血圧症の方は、朝早目に飲んでください。
 ただし、お薬を飲んでから2時間後の検査となります。
 ※ご不明の場合は、かかりつけ医にご相談ください。

・ボタンや金具のない下着を着用ください。
 ※検診用のガウンを用意しています。ボタンや金具のない下着の上にガウンを着用していただきます。

・検査が終了するまでたばこは吸わないでください。
 ※たばこは胃液の分泌を促進し、胃が活動することによりバリウムが腸へ押し出されてしまいます。

・検診当日の朝はできるだけ排便してください。

次の項目にあてはまる方は、バリウム検査を受けることができません。

医療機関に相談の上、バリウム検査以外の方法で胃がん検査を受けてください。

・過去の検診で発疹等のアレルギー症状が出たことがある方
・妊娠中または妊娠の可能性がある方(授乳中の方は可能です)
・肺の病気で、手術によりどちらか片方の肺がない方、または常時酸素吸入をしている方
・腎不全により透析をしており水分制限を受けている方
・身長195cm以上または体重135kg以上の方は、撮影装置の問題から検査ができません

・埋め込み型除細動器(ICD)を装着されている方

次の項目にあてはまる方は、バリウム検査をおすすめできません。

バリウム検査以外の方法で胃がん検査をおすすめします。
医療機関にご相談ください。

・腸閉塞や腸ねん転、大腸憩室炎と診断され、治療を受けたことがある方
・過去の検診でバリウムを誤嚥した(気管に入った)ことがある方、日常的にむせやすい方
・寝返りや立つときに日常的に介助が必要な方

次の項目にあてはまる方は、主治医の許可があれば受診できます。

主治医にバリウムによる胃がん検診の可否についてご相談ください。

・食道や胃の外科的手術もしくは内視鏡治療をして1年以内の方
・食道や胃の疾患で経過観察中の方
・大腸や小腸の外科的手術をして1年以内の方
・大腸や小腸の内視鏡治療をして3か月以内の方
・肝臓や膵臓、胆のう、婦人科等の手術(腹腔鏡下手術も含む)をして6か月以内の方
・炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)で治療中の方

このページに関するお問い合わせ

健康推進課